適当おじさんの適当ブログ

技術のことやゲーム開発のことやゲームのことなど自由に雑多に書き連ねます

Unity 2D環境でCinemachineを触ってみたのでメモ

はじめに 2D環境でCinemachineを使って以下のことを実現したときのメモです。 キャラクターに追従するカメラ 複数のオブジェクトを画角に納めるカメラ Unityのカメラのことをよくわかっていなかったので、ついでにそのへんも色々と調べました。また、Cinemac…

Flask 1.0 雑ピックアップ

Flaskが1.0になったので変更点や追加機能を雑にまとめていきます。全貌をちゃんと見たい人は、リリースノートや関連するプルリクを見てもらえればと思います。リリースノートの #から始まる数字のリンク が対応するプルリクへのリンクになっています。 Flask…

ラジオボタンをCSSで異なる見た目にしてみたメモ

はじめに ラジオボタン、つまり、<input type="radio"> のクリック領域を広げて、かつ、見た目を変えてみたいと思ってCSSで色々いじくってみたときのメモです。とりあえず、<input type="radio"> を並べただけの以下のようなラジオボタンをカスタマイズしていきます。 <input type="radio" name="default" value="one" checked> 選択肢その1 <input type="radio" name="default" value="two"> 選択肢その2

Rails + Puma + Nginx on CentOS 7 の 環境構築メモ

はじめに Ruby on Rails製のWebアプリケーションを本番環境であるCentOS 7にデプロイしたので、整理も兼ねてそのときのアプリケーションサーバ、Webサーバの設定についてまとめました。この記事ではRubyの環境構築については一切触れません。 環境構築時のバ…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜Configuration〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事では、Flaskアプリケーションの設定方法や…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜Debugger〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事では、デバッガーについて紹介します。そ…

ZenjectのSignalを使ってみたのでメモ

Zenjectが提供する機能の1つである Signal を使ってみたのでそのときのメモです。 Zenject/Signals.md at master · modesttree/Zenject · GitHub 前半でざっくりとしたSignalの説明、後半でSignalを使った簡単な一時停止機能のサンプルの話をします。 Signal…

Railsのフォームビルダーをカスタマイズして、入力フォームのそばにエラーメッセージを表示する

RailsのActiveRecordを使っていてバリデーションエラーが発生した場合に、Modelの errors に各種エラーメッセージが格納されます。 errorsを回してエラーを表示するだけであれば簡単ですが、下図のように入力フォームのそばにエラーメッセージを表示しようと…

Zenjectでシングルトンかつ破棄されないGameObjectのDI

概要 Zenject は言わずと知れた有名なDIフレームワークです。Zenjectの ProjectContext を使ってタイトルに書いてあることを実現したので、そのときのメモです。 GitHub - modesttree/Zenject: Dependency Injection Framework for Unity3D ProjectContext …

pyenv + virtualenv から pipenv への乗り換えメモ

pyenv + virtualenv の環境を pipenv 乗り換え時のメモを残しておきます。乗り換えは非常に簡単です。 requirements.txt を作成する .python-version を削除する pipenv install を実行する 1. requirements.txtを作成する pipenv 実行時に requirements.txt…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜エラーハンドリング〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事では、エラーハンドリング について紹介し…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜Blueprint〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事では、Blueprint について紹介していきま…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜Logging〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。Flask 1.0からは挙動が変わっており、このページに…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜Template〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事では、Template Engine と Template につ…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜Routing〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事では、主にRoutingについて紹介していきま…