適当おじさんの適当ブログ

技術のことやゲーム開発のことやゲームのことなど自由に雑多に書き連ねます

Railsのフォームビルダーをカスタマイズして、入力フォームのそばにエラーメッセージを表示する

RailsのActiveRecordを使っていてバリデーションエラーが発生した場合に、Modelの errors に各種エラーメッセージが格納されます。 errorsを回してエラーを表示するだけであれば簡単ですが、下図のように入力フォームのそばにエラーメッセージを表示しようと…

Zenjectでシングルトンかつ破棄されないGameObjectのDI

概要 Zenject は言わずと知れた有名なDIフレームワークです。Zenjectの ProjectContext を使ってタイトルに書いてあることを実現したので、そのときのメモです。 GitHub - modesttree/Zenject: Dependency Injection Framework for Unity3D ProjectContext …

pyenv + virtualenv から pipenv への乗り換えメモ

pyenv + virtualenv の環境を pipenv 乗り換え時のメモを残しておきます。乗り換えは非常に簡単です。 requirements.txt を作成する .python-version を削除する pipenv install を実行する 1. requirements.txtを作成する pipenv 実行時に requirements.txt…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜エラーハンドリング〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事では、エラーハンドリング について紹介し…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜Blueprint〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事では、Blueprint について紹介していきま…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜Logging〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。Flask 1.0からは挙動が変わっており、このページに…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜Template〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事では、Template Engine と Template につ…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜Routing〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事では、主にRoutingについて紹介していきま…

いまさらながら Flask についてまとめる 〜はじめに〜

はじめに いまさらながら Flask について整理していきます。「Flaskとかいうやつを使って、試しにアプリ開発にトライしてみたい」くらいの感覚の人を対象にしています。 Flaskのバージョンは 0.12.2 です。 この記事は、Flaskのざっくりとした紹介のみです。…

Layer Collision Matrixを使って雑に「緊急回避」を実現する

「緊急回避」とは、アクションゲームでよくある「前転時などに一定時間無敵になり、敵の攻撃回避を目的としたアクション」のことを指しています。 ほかにも良い方法があるかもしれませんが、お手軽さを優先して、対象のGameObjectのレイヤーを切り替える方法…

Collider 2Dの衝突・侵入判定について

はじめてCollider 2Dコンポーネントを利用して、衝突判定した際に色々悩んだ記憶があるので、自身の知識の整理も兼ねてまとめておきます。以下の章に大別して書いています。 「Collider 2Dについて」 「物体の移動方法について」 「衝突判定について」 今回…

プログラミング学習のモチベーションと教育の必須化について雑感

2020年度から必修化されるプログラミング教育について、今更ながらぼんやーりと考えていました。 色々と考えを巡らす内に、大学院生のときに、毎週月曜日に受けていたある講義のことを思い出しました。 毎週月曜日に受けていたある講義 「講師の方がITの最新…

「Game Programming Patterns」を読んで

本の概要 Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー impress top gearシリーズ作者: Robert Nystrom出版社/メーカー: インプレス発売日: 2015/09/24メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 1章に1パターンずつ紹介されています…

TOKYO INDIE FEST 2017に参加してきました

www.tokyosandbox.com 参加してきました!国内外問わず、多くの方々が参加していてすごい盛り上がりでした!「いつか自分で作ったゲームを展示するぞ!」という思いが強くなりました。 時間の制約があったので全てのゲームをプレイできませんでしたが、プレ…

Anima2Dでアニメーションを作成したときのメモ

前回の記事に引き続き、Anima2Dを触った時のメモです。以下のことを記載しています。 Poseについて アニメーションの作成 Bake Animation 前回の記事はこれです。 subarunari.hatenablog.com Pose について Poseは、対象のオブジェクトの状態をAssetとして保…